【2021年度実施報告書】
2021年度「青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会」実施報告書(大会報告書)を掲載しました。PDFファイルでご覧いただけます。
こども向け「科学」や「技術」をテーマとした動画21作品を公開中!
こちらは、2021年度の「和歌山おもしろ科学大賞 投稿動画コンテスト」です。 2021年度はコンテストに21作品の応募がありました! コンテストは終わりましたが、動画は、引き続き、ご視聴いただけます。 良いと思った動画はGoodボタンをお願いします。
一般投票と審査員(実行委員)による厳正な審査の結果、「2021年度和歌山おもしろ科学大賞」を下記の皆さまにお贈りすることになりました。 おめでとうございます!
(Zoomで開催した授賞式の記念写真)
※下記は投稿順
※下記は投稿順
今回、特別賞の該当はありません。
このコンテストについて |
酸・アルカリの反応指示薬として身近な植物である、パンジーの花に含まれる色素を用いた。pHの違いによって生まれる色の違いを楽しむだけでなく、酸性とアルカリ性についての学習を行うことができる。また、食塩水の密度の違いによって水を何層にも分けることができるという密度の学習も同時に行うことができる。
〇 キーワード: 色の変化、酸性とアルカリ性、身近な植物
〇 対象: 小学生高学年
低融点金属:ホワイトメタル(錫、アンチモン、銅)の合金(融点230℃)を使って、コルクとベニヤ板で作った簡易型でアクセサリーを金属の鋳造で作ります。人類の歴史は石器時代から青銅器、鉄器時代を歩んできたと学んだけど、銅も錫も柔らかい金属で、錫は230℃ 銅は1000℃以上で溶けるけど鋳物作りには扱いが難しい。でも、錫に銅を混ぜると銅の溶ける温度は800℃まで下がり(融点降下)、さらにその合金(青銅)はどちらの金属より硬くなるよ。合金にすると融点や硬さがかわるのはどうしてなのか?を考えるきっかけになればよい実験だと思います。
〇 キーワード: ホワイトメタル、鋳造、融点降下
〇 対象: 小学生(物質の三態を学習した人)以上から中・高校生
ある日の男子バレーボール部の練習中,スパイクのボールが逸れて消毒スプレーに命中!スプレーが壊れて消毒できなくなった部員達は,身近なものを集めてスプレーの代わりを作ることに・・・バレーボール部は消毒できるのか!?
〇 キーワード: 消毒スプレー,工作,バレーボール
〇 対象: 小学生以上
10円玉を様々な液体を用いてきれいにする実験です。10円玉という誰でも簡単に手に入るものと、身近な液体を用いることで簡単に実験を再現できるようにしました。
〇 キーワード: 10円玉、きれい、液体
〇 対象: 小学生
ホウ砂と洗濯のりを使ってスライムを作ります。身近なもので簡単に作れることがポイント。ちょっとアレンジしたバージョンも紹介しています。ぜひ気軽に楽しんでね!
〇 キーワード: スライム,簡単に作れる,アレンジ
〇 対象: 小学生中学年~高学年
油と水ってどうして混ざらないのかな?混ざらないという性質を利用して,キラキラ,おしゃれな「波のボトル」をつくってみましょう!工夫して自分だけのボトルを作ってみてね!
〇 キーワード: 油と水,ゆらゆら,波のボトル
〇 対象: 小学生中学年~高学年
水に溶かす砂糖の量を変化させることでカラフルな水の層をつくる実験です。密度の違いによりできるカラフルな水を分かりやすく解説しています。また、実験に必要なものはすぐに準備ができるので動画を見ながらぜひ実践していただきたいです。
〇 キーワード: 水、カラフル、砂糖
〇 対象: 小学校低学年
自然界の怖さをテーマにして、誰にでも笑って頂けるような動画にと思い、子供向けに作りました。色々と想像してもらえたらと思います。
〇 キーワード: 恐竜・白亜紀・大自然
〇 対象: 小学生以下
「Viscuit(ビスケット)」というビジュアルプログラミング言語を使って、簡単なプログラムをつくり、科学的思考にふれてみる動画です。ビスケットの特徴は、自分のえがいた絵でプログラムが作れることと、その絵に動きをつけられることです。メガネという仕組みたった一つだけで単純なプログラムからとても複雑なプログラムまで作ることができます。この動画は、プログラミングを学び、科学的思考を身につけるきっかけになればとの想いで作成しました。プログラミングっておもしろそう!たのしい!やってみたい!となってくれたらうれしいです。
〇 キーワード: プログラミング,科学的思考,ゲーム,初心者
〇 対象: 小学1年生以上
印刷できる機器は世の中にたくさんありますが、どのようなものがあるのでしょうか?こちらのワークショップでは印刷機器の種類、印刷形式の違いなどを学び、その中でもインクジェットプリンターに特化し、どのような部品が使われ、インクがどのように飛ばされて印刷できるのか学ぶことができます。
〇 キーワード: プリンター,電圧,インク
〇 対象: 小学校4年生~中学生
カラーコピー機は”光の3原色”を利用したコピー機の目(センサー)で原稿を読み取り、それを”色の3原色”に変換して4色のトナー(粉のインク)を使って印刷しています。こちらの「コピー機のひみつをさぐれ!~光と色の3原色~」はわかりやすい実験を通して、カラーコピーができるまでの工程を学ぶことができます。
〇 キーワード: 色,光,3原色
〇 対象: 小学3年生~中学生
コピー機はコンビニや図書館、学校などでもよく見かける機械だと思います。このプログラムは、トナーという粉状のインクや静電気や熱などを使った静電複写方式のコピーの仕組みを学ぶことができます。
〇 キーワード: 静電気,コピー,6つのプロセス
〇 対象: 小学3年生~中学生
リコーグループではコピー機の他にデジタルカメラも作っています。デジタルカメラとコピー機はまったく別の機械ですが、レンズを使って光を集めイメージセンサーで光を電気の信号に変換して記録する仕組みは同じです。こちらでは360度カメラの簡単な仕組みについて学ぶことができます。
〇 キーワード: カメラ,魚眼レンズ,360度
〇 対象: 小学3年生~中学生
リコーグループではコピー機の他にデジタルカメラも作っています。デジタルカメラとコピー機はまったく別の機械ですが、レンズを使って光を集めイメージセンサーで光を電気の信号に変換して記録する仕組みは同じです。こちらではカメラと写真の歴史について学ぶことができます。
〇 キーワード: カメラ,写真,色
〇 対象: 小学3年生~中学生
ターンテーブルにレコード盤の大きさの鏡面仕上げステンレスを、その上面に写真パネルを設置し、クリップライトで3点からその場を照射した。グラスの水を注ぐと、下部から上部を照らすライトと上部から下部を照らすライトの光のバランスにより、落下した水が粒子状になりその撮影に成功した。回転する水はターンテーブルが止まると夜空の星と同じ見え方をした。
〇 キーワード: びっくり実験、天体観測、流水
〇 対象: 小学校低学年
6年生理科の学習単元「大地のつくりと変化」から、どのようにして地層がつくられていくかを確かめていく実験動画です。今回から正式に団体名をEAST(Experiment And Science) Lab. とし、実験や科学知識のヒント集を目指すことにしました。主な内容としては、視聴者を学校の教員と児童にを対象にしています。先生方には学習準備のヒントとして、また、実際の授業で子供たちに見せる資料として「直接使えるもの」を目指しています。そこで、4部構成にし、要所で一時停止しながら見せることで、学習自体を「児童が考えながら進められる構成」になることを目標にしました。また、様々な事情から、学校でみんなと一緒に実験ができなかった子が自分で学習を進めたり、自宅でもChromebookを用いて自主学習に励む子が増えてきたことから、新たに子供達自身が趣味や自由研究等で、気軽に見て、気軽に取り組んだりできるような(金銭的にも)実験のヒントを与えることも目標の1つに加えています。動画の尺を増やしたことで、使用用途を広げられたように思います。そのため、字幕にもこだわり、ユニバーサルデザインフォントで書いていることも気をつけました。楽しんでくださる人が増えてくれればと思っています。
〇 キーワード: 6年, 地層, 重ねる
〇 対象: 小学校高学年、小学校教員
みんなの大好きなスライムを動画にまとめました。作り方も動画に書いているので参考にしてください。カラフルなスライムをぜひ見てください。
〇 キーワード: スライム,理科実験
〇 対象: 小学生
赤ワインは主に水とアルコールからできていることを中学校の教科書にも載っている実験で確かめます!その実験を解説付きの動画で見せます!!
〇 キーワード: 赤ワイン,アルコール,着火,蒸留
〇 対象: 小学生高学年以上
自由研究大好き親子。サカモト研究所です!自由研究好きの普通のお母さんと、小学6年生の私が実験動画をつくりました。今回やった実験は【炎色反応】です。材料はほとんど家庭にあるもので、iPadで撮影編集しています。キレイな色で撮れたと思うので、小さい子は炎の色を楽しんで、大きい人は炎の色と混ぜた化合物についてや、原理を調べたりして楽しんでもらえたらと思います。
〇 キーワード: 炎、炎色反応、カラフル
〇 対象: 小、中学生
磁石独楽とケースと物品を用いて新しい遊び方を考え出しました。それは、ケースを傾けても一点で留まりながら回り続ける所が特徴となっております。磁石独楽の軸は木製、ケースはプラスチック製となっています。
〇 キーワード: 磁石独楽,独楽,磁石
〇 対象: 中学生
東日本大震災直後,東北復興のためにできることをと思い,はじめた「つながる思い」プロジェクトのテーマソング!最初のバージョンです。いまも継続的に実施しています。
〇 キーワード: つながる思い,東日本大震災以降の復興応援,風車
〇 対象: 小学校高学年とその保護者のみなさま
このコンテストは、2000年から和歌山県で開催されている「青少年のための科学の祭典 青少年のための科学の祭典 ― 2021おもしろ科学まつり ― 和歌山大会(通称:おもしろ科学まつり)」の一部として実施するものです。 昨年度の引き続き、オンライン開催いたします。 「科学」や「技術」をテーマとしたオリジナル動画作品を広く募集し、一般投票及び実行委員による審査の二段階審査を経て、魅力的な作品を投稿していただいた個人・団体を「和歌山おもしろ科学大賞」として表彰させていただきます。
〇 スケジュール:
投稿〆切:2021年12月25日(土)※終了しました
一般投票:2021年12月27日(月)~2022年1月31日(月)※終了しました
審査結果発表:2022年2月18日(金)※終了しました
私たちは、このコンテストを通じて、実験や工作、講演会等のさまざまな科学や技術に関する動画コンテンツを多くの皆さまと共有したいと考えています。 動画を通じて、こどもたちが「科学」や「技術」のおもしろさに触れることができる機会、体験できる機会をより増やすことが目的です。
また、良質なコンテンツを制作していただいた皆さまを表彰することで、学校等に所属する学生さんをはじめとする若手クリエイターの育成を促進することも目的としています。
本コンテストには、企業や有志の皆さまの他、学校や教育機関にご在籍の教職員や児童・生徒・学生(大学生を含む)の皆さまからの積極的なご参加を期待しております。
「和歌山おもしろ科学大賞」は、2017年度の「おもしろ科学まつり」からはじまった表彰制度であり、「おもしろ科学まつり」の中から、数件の特に魅力的な出展を選奨させていただいています。 本年度は、「投稿動画コンテスト」の投稿作品を審査させていただき、その中から特に魅力的な作品を「和歌山おもしろ科学大賞」として表彰いたします。 受賞作品には、賞状と副賞をお送りします。
実施要項・実行委員はこちら |
動画作品の投稿について(投稿期間は終了しました) |
「おもしろミライまつり2021」 生配信イベントウェブサイト |
青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会 公式ウェブサイト |
◎主催: 青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会, 和歌山大学, 一般財団法人雑賀技術研究所, おもしろ環境まつり実行委員会
◎共催: 和歌山県教育委員会, 和歌山市教育委員会,和歌山県科学教育研究会,和歌山市小学校理科教育研究会,和歌山市中学校理科教育研究会,和歌山県高等学校理科研究会, 日本物理教育学会近畿支部, 公益財団法人日本科学技術振興財団
◎後援: 和歌山県, 和歌山市,和歌山工業高等専門学校,近畿大学生物理工学部,和歌山商工会議所,一般社団法人和歌山県発明協会,株式会社和歌山リビング新聞社・日本宇宙少年団和歌山分団
青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会(担当教員: 西村 竜一)
〒640-8510 和歌山市栄谷930 和歌山大学 協働教育センター(クリエ)内
電話:073-457-8504
E-mail:omoshiro2021[_at_]kagaku-wakayama.com
([_at_]は、アットマークに変更してください)