2023年度和歌山おもしろ科学大賞投稿動画コンテスト

投稿動画作品の一覧(投票所)

コンテストに投稿があった動画27作品を公開しています。
投票は終了しました。審査結果発表までしばらくお待ちください。

おねがい(注意事項)

(1) 乾電池の電流測定

投稿者: みんな楽しい自由研究部 ( 個人 ) 【アマチュア】

対象: 小学生
キーワード: 乾電池,電流,測定
乾電池とモーターをつないで電流を測ってみました。そして、乾電池の直列接続と並列接続のちがいを確認してみました。

(2) じゃんけんの確率

投稿者: みんな楽しい自由研究部 ( 個人 ) 【アマチュア】

対象: 小学生
キーワード: じゃんけん,確率
じゃんけんの確率を調べてみました。そして、じゃんけんを客観的に考えてみました。

特別賞 (3) カルメ焼きを作りたい!

投稿者: サカモト研究所 ( 個人 ) 【アマチュア】

対象: 小学生、中学生
キーワード: カルメ焼き、おやつ、親子で楽しめる
サカモト研究所とは、自由研究大好きお母さんと、中学2年生になった私と、時々小5の弟が『やってみたい!』を再現し、YouTuber気分と科学を楽しむ映像を作っているチームです。今回は母が『娘ちゃんが中1の時に学校で実験してきたカルメ焼きを作りたい!そして食べたい☆』と言うのでカルメ焼きを作ってみることにしました。上手に出来るのか?!食べられるのか?良かったら動画を見ていただけたら嬉しいです。

(4) 【スプーン曲げ】超簡単!?超能力者になる方法【てこの原理】

投稿者: 深谷健 ( 個人 ) 【アマチュア】

対象: 小学6年生以上
キーワード: スプーン曲げ、マジック、てこの原理
趣味でマジックをします。時折児童の前でも披露するのですが、「どういう仕組み!?」と一番聞かれるスプーン曲げをテーマに動画を作りました。

金賞 (5) シュワシュワはじける!~バスボムを作ろう~

投稿者: 山中夕緋 ( 三木理研工業株式会社 ) 【アマチュア】

対象: 未就学児、小学生1~6年生、中学生、高校生以上
キーワード: バスボム、シュワシュワ、お家で簡単
【用意するもの】・重曹 ・クエン酸 ・食塩 ・アロマオイル ・食紅 ・大さじスプーン ・霧吹き ・袋
【作り方】
1.重曹大さじ3杯、クエン酸大さじ2杯、食塩大さじ1杯を袋に入れよく混ぜる
2.そこに好きな色の食紅、好きな香りのアロマオイルを入れよく混ぜる
3.霧吹きで2プッシュ水を入れ、よく混ぜる
4.様子を見ながらさらに霧吹きで2プッシュ水を入れ、よく混ぜる(個々れしっかり混ぜておくとお湯に入れたときに長持ちする)
5.まざっらたら丸く形を整え一日乾燥させて完成。
【原理】
重曹とは炭酸水素ナトリウムのこと。炭酸水素ナトリウムとクエン酸が水の中で混ざり合うことで、二酸化炭素の泡が出てきて、シュワシュワはじけます。

(6) いのちのれんさ

投稿者: 岡本維吹,川岸廣大,篠宮桜貴,田道玲向,長尾薫,日髙翼 ( 大阪教育大学・俺らズッ友やから! ) 【アマチュア】

対象: 小学3年生以上
キーワード: 生命,食物連鎖,自然
普段はなかなか気づかないですが,自然界にはたくさんの生物どうしが互いにかかわりあって生きています。私たち人間もこの関係の中に生きています。この絵本を通し,「命」について考えてみてください。

銀賞 (7) どこいっちゃったの モンシロチョウくん?

投稿者: 岡歩美,髙橋悠理子,野口菜津美,藤井良々歌,日髙翼 ( 大阪教育大学・ナツミウム ) 【アマチュア】

対象: 小学3年生以上
キーワード: 昆虫,生活史,変態
モンシロチョウくんとショウリョウバッタくんの語り合いを通じ,完全変態の昆虫と不完全変態の昆虫が存在することや,それぞれの生活史の違いに気づいてもらいたいと思い,オリジナルの科学絵本を作り,読み聞かせ形式の動画に仕上げました。

(8) ホバークラフトマン

投稿者: 國原悠真,辻内圭,徳原譲,松田惇之介,日髙翼 ( 大阪教育大学・特支男子A ) 【アマチュア】

対象: 小学4年生以上
キーワード: 空気,力,電池のはたらき
日常生活にあるもので作るおもちゃを題材とし,風,空気,電池のはたらきについて楽しく理解を深めることができるようストーリー仕立ての映像に仕上げました。

(9) 表面張力を使って船を動かそう

投稿者: 坂井姫奈,髙濱優花,笠松聖佳,林素香,日髙翼 ( 大阪教育大学・SHOW!HEY! ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 表面張力,分子,界面活性剤
勝手に動くペットボトルやプラスチックの船を作りました。どうやって作るのか,どうして動くのか,原理は少し難しいですが,できるだけ簡単に説明してみましたので,是非ご覧ください。

(10) 水で浮かび上がる文字!?〜水みくじの不思議〜

投稿者: 井上櫻子,飯田笑,近藤未歩,東山葵,日髙翼 ( 大阪教育大学・フレーバーフュージョン ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: おみくじ,水,浮かび上がる文字
神社などで見かける水みくじ。それを簡単に作る方法があるのです。また,どうしてこんなことが起こるのかも解説しています。

(11) 花火を使った実験

投稿者: 石田琴音,稲葉千恵,小阪未希,辻本真菜実,橋本京佳,日髙翼 ( 大阪教育大学・GD ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 花火,火,燃える
物の燃えるしくみを楽しく学ぼう!

金賞 (12) なぜだろう スイスイ泳ぐよ お魚さん

投稿者: 天川敬太郎,大谷彩人,永木孝星,渕上稔生,日髙翼 ( 大阪教育大学・FTS〜浮っ沈sea〜 ) 【アマチュア】

対象: 小学4年生以上
キーワード: 浮沈子,圧縮,水と空気
空気は圧縮できるのに,水は圧縮できない。マジシャンのごっつと一緒に,その理由を学ぼう!

銀賞 (13) これで君も忍者だ!

投稿者: 小松樹,北垣美咲,藤澤七彩,山崎真琴,松本悠里,日髙翼 ( 大阪教育大学・チーム忍者 ) 【アマチュア】

対象: 小学校3年生以上
キーワード: 忍者,水溶液,磁石
忍者の使う「かくれ身の術」や「うき雲の術」は,実は科学の性質を利用していた!?

銀賞 (14) 粒子(りゅうし)のヒミツ ~ぼくはちゃんといるよ~

投稿者: 桂拓也,田村怜也,山本涼矢,反田淳平,日髙翼 ( 大阪教育大学・大教ゲキオモロちゃんねる ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 粒子,おもしろ実験,ダイダランシー現象
みんなの家のキッチンにもあるであろう「片栗粉(かたくりこ)」。これを水にまぜたことはあるだろうか。君たちはまだ,片栗粉の真の力を知らない。

(15) 見えない力

投稿者: 安原雅弘,布施遼河,松岡颯一,湯浅祥生,日髙翼 ( 大阪教育大学・優等生の集い ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 抵抗力,圧力,浮力
目に見えない力として,抵抗力と圧力の2つの力について人が演じました。この動画を通し,身近だけれど実感の難しいこれらの力について理解を深めていただければ幸いです。

銀賞 (16) 仕事と仕事率について

投稿者: 新谷柊太,鶴岡明,冨岡優衣,中川瞭,日髙翼 ( 大阪教育大学・サラリーマンズ ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 仕事,仕事率,エネルギー
日常生活で使う「仕事」と科学で使う「仕事」とでは,意味が異なります。その違いを実感できるよう,日常生活の具体的な場面の中で演じました。

(17) マジシャン殺人事件

投稿者: 神田浩平,木下駿,坂本卓巳,潮田和路,日髙翼 ( 大阪教育大学・マジシャンズ ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: マジック,殺人事件,光
マジシャンが殺害され,その事件の真相には理科の原理が用いられていた・・?

(18) 飽和水蒸気量と湿度

投稿者: 泉井祐太郎,上田維武輝,湯之上凛人,綿舎真美,日髙翼 ( 大阪教育大学・Pわくわく軍団 ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 湿度,飽和水蒸気量,水
飽和水蒸気量の概念理解を人間が水分子を演じることにより,視覚情報として分かりやすく伝える工夫を行いました。

(19) 状態変化と化学変化の違い

投稿者: 新城春道,角谷和奏,武地快隼,鶴澤宗祐,田中太陽,日髙翼 ( 大阪教育大学・変化―ズ ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 状態変化,化学変化,分子
状態変化と化学変化の違いを人間が演じることで表現しました。状態変化では全員が同じ服を着ることで物質自体は変化していないことを表しています。また,化学変化では分子の服の色を変えることによって異なるものから1つの物質が生成されたことを表しました。2つの「変化」の違いを視覚的に理解してほしいと思っています。

(20) 刺激って何だろう?

投稿者: 橋本佳汰,橋詰優,濵田拓歩,平井愛樹,日髙翼 ( 大阪教育大学・react ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 刺激,脊髄,行動
刺激のメカニズムを表現しました。この動画をきっかけに,日常生活から体内へと意識を向けるきっかけになってくれればうれしく思います。

(21) ご飯は体の中に入ったあとどうなる?

投稿者: 向井颯汰,山田真穂,山本明侑,行政風輝,日髙翼 ( 大阪教育大学・ツナマヨ ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 消化酵素,分解,デンプン
人がご飯を食べると,そのあとはどのようにして体内を巡っていくのでしょうか?特に今回は,デンプンの分解に着目してドラマを作りました。

銀賞 (22) むし歯を治そう金星くん

投稿者: 川西遥,角田紗奈,工藤隼輔,毛穴大翔,鯉森智香,日髙翼 ( 大阪教育大学・教師のうずら卵 ) 【アマチュア】

対象: 小学校高学年以上
キーワード: 金星,天体,見え方
金星の見え方をモチーフにしたドラマを作りました。むし歯になった金星くんが,おせっかいな地球くんから逃げる。はたして金星くんの運命やいかに…。

金賞 (23) 巨大シャボン玉を作ろう!

投稿者: 櫻井清太郎、坂口健一郎、中村文子、木村憲喜 ( 和歌山大学 教育学部 ) 【アマチュア】

対象: 小学校1年生から大人まで
キーワード: 巨大シャボン玉,シャボン玉の中に人が入る
シャボン液を自作し、巨大シャボン玉を製作しました。さらに、シャボン玉に人が入れる台を自作し、みごと人が入った実験に成功しました。実験後の後始末を考え、シャボン液の量を少量におさえました。ご家庭でもできる実験ですので、ぜひチェレンジしてみてください。

特別賞 (24) 化学の力,マヨネーズ

投稿者: 海南高校 科学部 ( 和歌山県立海南高等学校 ) 【アマチュア】

対象: 小学生中学年〜中学生
キーワード: 油と水,界面活性剤,理系お料理
科学部で開かれていた,たこ焼きパーティー。部長がマヨネーズがないことに気付き,部員のために作ることにした。はたして,化学の力を使ってマヨネーズを作ることはできるのか…!?

特別賞 (25) 久留星真奈美

投稿者: 硲文義, 清田美桜, 尾澤弘明( 個人 ) 【アマチュア】

対象: 小学校3年生以上
キーワード: 水蒸気 太陽光 植生蒸散 砂漠化 温暖化
自然科学。地球温暖化を防ぐをテーマに映像化。主人公は火星から来た少女。地球温暖化を防がなければ、地球は滅びてしまう。

(26) 地理講義 世界はつながっている

投稿者: 硲文義, 春日はな, 山本怜奈, 紅葉, 高野大志, 佐谷零 ( 個人 ) 【アマチュア】

対象: 小学校4年生以上
キーワード: 世界 アメリカ 中国 インド 工場 加工
地理講義です。世界はつながっている。チョコレートひとつについても、ガーナやブラジルなどに関係し、世界中が動いている。生活にかかわる、服とか鉛筆とか、世界と関わっている。地理はそうことを勉強するためにある。人文社会科学です。

特別賞 (27) オットリワークのキラキラ実験教室

投稿者: 馬場音和、宇枝梨良 ( オットリワーク(OTTOLIWORK) ) 【アマチュア】

対象: 小学生、中学生
キーワード: 実験、ビスマス、理科
「オットリワークの実験教室」という作品を作りました。できたら理科の動画でシリーズ化したいと思っています。オットリワークは小学生と中学生の二人で、二人の名前、OTOとLILAをあわせて「オットリワーク」と名乗る制作チームです。
作品についてです。私たち二人をキャラクターにしたブタとカエルが(人形も手作りです)「女の子がときめく実験」(今回のテーマはビスマス結晶作り)をします。楽しく、わかりやすく、安全を心がけて作りました。
理科とか実験とかはプログラミングとか、男子の方が好きってイメージがあるってよく聞くので、女子や(女子だけじゃなくみんなが)ときめいたり入りやすい内容にしたつもりです。実験のコマーシャルみたいな動画を作ろうと思いました。でも今回のように危ない実験もあると思うので、みた人がやろうとして事故にあわないように安全についても伝えたつもりです。 「自分達もやってみたい」って思ってもらえたり、あとブタとカエルの言葉のやりとりも頑張ったので、楽しんでもらえたら嬉しいです。
あとは私とチームのメンバーは住んでる場所が遠くて、愛知と東京で離れてるのでこの動画は全部リモートで、ディスコードでやりとりしながら作りました。離れてても一緒にいるみたいに楽しそうな動画にできたらいいなと思って、セリフを考えました。 二人は絵を描くのが好きなのでタイトルに絵をいっぱい入れて小学生&中学生のパワーいっぱい!な感じにしました。

連絡先

青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会(担当教員: 西村 竜一)
〒640-8510 和歌山市栄谷930 和歌山大学 学生自主創造支援部門(クリエ)
E-mail:omoshiro2023[_at_]kagaku-wakayama.com
※お問合せは電子メールでお願いします。([_at_]は、アットマークに変更してください)