こちらは、「おもしろ科学まつり2020」のオンライン生放送イベントの詳細サイトです。
オンライン生放送イベントは終了しましたが、記録として残してあります。
(1)12:00~13:00
1-1
おいしいトマト見分け隊 〜あまいトマトを探せ!〜
一般財団法人 雑賀技術研究所
※ 二日目にも同じ内容で出展します(2-1)。
トマトを入れた水に砂糖を入れていくと、浮くトマトと沈んだままのトマトに分かれます。
水と砂糖を使って、1番あまいトマトを探しだしてみましょう。
〇 皆さんで準備が必要な材料・道具等:
◆ミニトマト15-20個(可能であれば、色んな種類があると違いが分かりやすいです)
◆砂糖・大さじ5杯ほど
◆スプーン
◆水700mL
◆マドラーまたは長いお箸
◆小皿5枚ほど
◆トレーまたはお盆(水がこぼれたときに備えて)
◆2Lのペットボトルを切って作った容器(事前に「ガイドブック」の<容器の作成手順>を見て作っておいてください)
〇 その他:
・事前準備でペットボトルを切るときに、手を切らないように気を付けてください。
・水を使用するのでこぼさないように気をつけてください。
ガイドブックを読む |
(2)13:00~14:00
1-2
あっと驚くお米の話!
~お米に含まれる小石やゴミをとりだす仕組みを見てみよう~
東洋ライス株式会社
みんなが毎日食べているごはん。
「米」という漢字は「八十八」の組み合わせで、実るまでに88回も手をかけるからだと言われています。
たくさん手間をかけて作られたお米は、刈り取られた後も様々な手間をかけてみんなの元に届けられています。
例えば刈り取られたお米の中には田んぼにある小石やゴミなど(異物といいます)が一緒に入っていて、
それらが入っていると美味しく食べることが出来ないし、ケガや病気の原因にもなるので、
それらの異物を取り除くことは、とても重要なのです。
そんなお米から異物を取り出すさまざまな機械についてわかりやすい動画を使いながら解説します。
〇 皆さんで準備が必要な材料・道具等:
◆白い紙5枚程度(サイズ自由。ほかの人がZoomの画面でみられるぐらいの大き目のもの)
◆黒マジック1本
ガイドブックを読む |
(3)14:00~15:00
1-3
光のマジック 〜水に入れると絵がかわる〜
一般財団法人 雑賀技術研究所
※ 二日目にも同じ内容で出展します(2-3)。
絵をかいた紙を水の中に入れると、あら不思議!?
光はまっすぐすすむけれど、ものに当たるとはね返ったり、折れまがる性質があります。
これらの性質を利用した実験です。
〇 皆さんで準備が必要な材料・道具等:
◆ジッパーつきの透明なふくろ(カードや名刺が入る大きさ)3~4枚
◆無地で厚めの紙(ふくろに入る大きさ)3~4枚
◆油性マジック(黒など濃い色)
◆水、水を入れる容器(ふくろが浸かるくらい)
◆トレーまたはお盆、タオルー(水がこぼれたときに備えて)
〇 その他:
・水を使用するのでこぼさないように気をつけてください。
ガイドブックを読む |
(4)15:00~16:00
1-4
数理ゲームを楽しもう! -ふしぎなゲームに挑戦 -
きのくにサイエンスラボ 柳 実
オンライン画面を通して、2進数やその他の科学的理論を応用した数種の数理ゲーム等を行います。
ゲームを楽しむと共に、その科学的な説明も簡単に行います。
形式は「出展者(1) 対 参加者(1)」や「出展者(1) 対 参加者(複数)」、「参加者 対 参加者」などの双方向で進められます。
〇 皆さんで準備が必要な材料・道具等:
◆参加者の準備は筆記用具、メモ用紙程度で特にありませんが、ゲームに使用する「カード」や「表」((1)数理ゲーム資料1(3種) (2)数理ゲーム資料2(2種))などを事前に、
ダウンロードし印刷しておくと、よりスムーズに進められると思います。
◆ダウンロードサイトは参加が決まった皆さまに事前にお知らせします。
◆ゲームによっては、参加者の画面をとおして、問題を出していただくこともできます。
ガイドブックを読む |
(1)12:00~13:00
2-1
おいしいトマト見分け隊 〜あまいトマトを探せ!〜
一般財団法人 雑賀技術研究所
※ 一日目と同じ内容です。
※ 一日目(1-1)に記載した説明を見てください。
ガイドブックを読む |
(2)13:00~14:00
2-2
ブーメランの不思議発見!
わかやまSTC 赤阪 健司, 中井 弘秋
厚紙を細長い長方形に切って、十字に組み合わせ、中心をホッチキスでとめます。
羽根に「曲げ」や「そり」、「ひねり」などを適当に加えて、たてに回転させるように手首にスナップを利かせて投げます。
すると、ブーメランはくるくる回転しながら自分のところに戻ってきます。とても不思議で面白いですよ。
〇 皆さんで準備が必要な材料・道具等:
◆厚紙
◆ハサミ
◆ペンチ
◆ホッチキス
◆ボンド
◆ビニルテープなど飾り付けに使うもの
〇 その他:
・はさみやペンチ、ホッチキスなどの工具は正しく使い、安全には特に気をつけましょう。
・ブーメランの先端の角を丸くして人のいる方向に投げないなど、遊ぶときは安全に十分気をつけてください。
ガイドブックを読む |
(3)14:00~15:00
2-3
光のマジック 〜水に入れると絵がかわる〜
一般財団法人 雑賀技術研究所
※ 一日目と同じ内容です。
※ 一日目(1-3)に記載した説明を見てください。
ガイドブックを読む |
(4)15:00~16:00
2-4
パスカルの原理を体験しよう!
わかやまSTC 赤阪健司, 中井弘秋
容器を押さえると、中に入ったものが沈んでいく不思議なおもちゃ「浮沈子」を作って「パスカルの原理」について考えます。
〇 皆さんで準備が必要な材料・道具等:
◆魚型のしょうゆさし
◆ペットボトル
◆水
◆六角ナット(M6程度)※ホームセンター等で購入できます。
◆コップ(水をためておく)
◆絵を描いたり飾りを作るための紙(包装紙など)、ハサミとマジック(無くても良い)
〇 その他:
・水を使います。こぼしても大丈夫なところで参加して下さい。
・ハサミやカッターなどの道具を使うときには、安全に十分気をつけてください。遊ぶときは人に向けてはいけません。
ガイドブックを読む |