青少年のための科学の祭典 - 2023 おもしろ科学まつり ― 和歌山大会, 2023年11月4日・5日, 和歌山大学栄谷キャンパス, 入場無料

出展者向け情報

ご挨拶(実行委員長 井嶋 博)

「理科離れ」という言葉が使われるようになってから30年余りになります。 これまで、この問題を解決すべく国をあげて様々な対策がなされていますが、理科が好きな若い世代の割合は、依然として低い値にとどまっています。 この原因の一つは、身近に自然科学や科学技術への興味を継続して触れる機会が昔に比べて少ないためともいわれています。 一方、小中学校の現場で教鞭をとられている先生方からは、今の若い世代は決して自然科学や科学技術への関心を失っていないといった声も聞こえてきます。 この一見対局にあるように見える意見ですが、これは理科や数学に限らず学習意欲の低下が実態であり「学習離れ」という見方もあります。
今年度の『おもしろ科学まつり』は、これまでと同様の若い世代に様々な体験を通して多くの科学やものづくりの楽しさに触れていただくブースに加え、 1つのテーマをじっくりと学習できるブースを新たに加えて実施することになりました。
多くの体験を通して幅広く自然科学や科学技術への興味・関心を持つもよし、 じっくりと科学し学習意欲を高めるもよし、参加者の希望に沿った、新しい形に挑戦して開催いたします。
また、今年度の『おもしろ科学まつり』は4年ぶりに和歌山大学を会場にして実施することになりました。 参加者には各出展ブースでの体験だけでなく、大学の雰囲気にも触れていただき、学ぶことの意義や楽しさを同時に感じてもらいたいと考えています。
皆さまのご参加をお待ちしております。

2023年度開催概要

※詳細は、開催要項をご確認ください。

開催要項・実行委員名簿(PDFファイル・2023年10月1日版)

ガイドブックの原稿提出について(2023年9月24日(日)〆切)

ご出展をお申込みいただいた皆さまへ、

この度は、「おもしろ科学まつり2023」のご出展にお申込みいただき、誠にありがとうございます。

「出展募集要項」で説明させていただきましたが、おもしろ科学まつりでは、ご出展を来場者にご案内するためのガイドブックを作成し、ウェブサイトで公開しております。 大変お手数をおかけいたしますが、そのガイドブックの原稿の作成・提出を皆さまお願い致します。

お忙しいところ、申し訳ございませんが、
提出先:guidebook2023@kagaku-wakayama.com
提出〆切:9月24日(日)
でご提出をお願い致します。

ガイドブックのテンプレート(雛形, ワード形式ファイル)を以下にご用意いたしました。
https://www.kagaku-wakayama.com/omoshiro2023/2023OmoshiroGuidebook.doc
必ず、このテンプレートを使用して、原稿の作成をお願い致します。 テンプレートの中では、記載をお願いしたい事項の説明をしております。ご確認ください。

ご不明な点などございましたら、guidebook2023@kagaku-wakayama.com までお知らせください。 ご協力ありがとうございます。よろしくお願い致します。

出展募集(2023年9月4日〆切)2023年9月8日(金)まで受付延長中! 終了しました

「おもしろ科学まつり」のご出展の募集を開始いたしました。 出展にご協力いただける際には、出展募集要項の説明をご確認の上、ウェブフォームからお申込みください。

なお、2023年度は「じっくり型」と「おまつり型」のご出展があり、ウェブフォームが異なります。 「じっくり型」と「おまつり型」をご選択いただき、それぞれのウェブフォームからお申込みいただきますようにお願い致します。 1団体の出展件数に制限はありませんので、「じっくり型」と「おまつり型」の両方に出展することも可能です。

「じっくり型」と「おまつり型」の違いなどは、出展募集要項で説明しています。 必ずご確認ください。

【重要・必ずご確認ください】出展募集要項(PDFファイル)
⇒「じっくり型」の出展申し込みはこちら!(受付終了)
⇒「おまつり型」の出展申し込みはこちら!(受付終了)

8月7日(月)18:00~出展説明会(Zoom)の動画

2023年8月7日(月)18:00~にオンライン(Zoom)開催した「出展説明会」を記録した動画をYouTubeで公開いたしました。 「出展募集要項」の内容について説明しております。 出展をご検討いただく際にご参照ください。

YouTubeで出展説明会の動画を視聴する

「じっくり型」と「おまつり型」について

これまでの「おもしろ科学まつり」では、多くのご来場の皆さまに少しでも多くの体験をしていただくことが最も重要であると考えていました。 このため、1つの出展の滞在時間を短くし、来場者が多くの出展を体験することができる「おまつり型」(従来型)を企画の中心としてきました。 本大会の趣旨から「おまつり型」が企画の中心であることは変わりません。 一方、ご協力いただいている出展者の皆さまからは、原理の説明等も含めて、来場者とじっくりと接したいというご要望をいただいていました。 来場者からは、説明やしくみを落ち着いてゆっくり聞きたいという意見もいただいています。
そこで、今回の「おもしろ科学まつり」では、参加者を小人数(15人程度)にした体験教室・ワークショップ型の出展を強化することにいたします。 「おもしろ科学まつり」では、このタイプの出展を「じっくり型」と呼ぶことに致します。
本年度(2023年度)は、1日目は、「じっくり型」のみの開催とします。 「じっくり型」は、時間指定の完全予約制です。 2日目は、これまで通りの「おまつり型」を中心として開催いたします(2日目は、おまつり型とじっくり型の並列開催です)。 ただし、2日目も、来場の際の受付に、スマホを使ったチェックインシステムを採用するため、ご来場に際しては、ウェブからの申し込みを必要とします。 多くの皆さまに科学や技術を体験していただける「おもしろ科学まつり」の魅力を維持しながら、より深い体験の機会を提供するための取り組みとなります。 ご理解とご協力をお願い致します。

連絡先

青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会(担当教員: 西村 竜一)
〒640-8510 和歌山市栄谷930 和歌山大学 学生自主創造支援部門(クリエ)
E-mail:omoshiro2023[_at_]kagaku-wakayama.com
※お問い合わせは電子メールでお願いします。
([_at_]は、アットマークに変更してください)

トップに戻る